なす宿泊学習日記2
バスは高速道路を降り、見学先「殺生石」に到着しました。
辺り一面に漂う硫黄の香りに、「たまごだ!」「おなかがすいたよ!」などと口々に話していました。
バスは高速道路を降り、見学先「殺生石」に到着しました。
辺り一面に漂う硫黄の香りに、「たまごだ!」「おなかがすいたよ!」などと口々に話していました。
とてもよいお天気のもと、いよいよ6年生の宿泊学習がスタートしました。
係の進行で出発の式を済ませ、3台のバスに分乗して、目的地である「なす高原自然の家」に向かって元気いっぱいに出発しました。
2日間の活動の様子は、山辺小ブログに掲載していく予定ですので、どうぞお楽しみに!
3年生は本日遠足で、子ども科学館に行ってきました。
科学の展示を見たり、プラネタリウムを鑑賞したり、
外の遊具で遊んだりしました。
「楽しかった!」とうれしそうな顔で学校へ帰ってきました。
お家でもお土産話をたくさん聞いてあげてください。
6月に行われる縦割り班集会の話合いを行いました。企画委員会さんを中心に真剣な話合いが繰り広げられていました。各学級の代表委員さんの発表態度もすばらしかったです。
今年度初めての児童朝会は、体育委員会の発表でした。もうすぐ行われる新体力テストの種目を取り上げ、体育委員の皆さんが、その種目のポイントを披露してくれました。各クラスでは、その様子をMeetでしっかりと見ていまいした。体育の授業などでも練習して記録が伸びるといいですね。