5.26 授業風景
朝から涼しく、学習にはちょうどいい陽気です。
教室や校庭では、真剣に授業に臨む子どもたちの姿がたくさん見られました。
◆
4年生が体育で鉄棒の練習をしていました。
先生にこつを教えてもらったり、友だちと教え合ったり、・・・。
逆上がりができたときには、歓声が上がりました。
2年生の野菜の苗には、名札がつきました。
どの名札にも、大きくなってねという願いがこもっています。
3年生は、遠足の相談中です。
先生のお話を聞いた後、グループでバスの座席の相談をしました。
自分の意見を言ったり、仲良く譲り合ったり、みんな仲良く話し合いました。
5年生は、社会科の調べ学習中。
高学年らしい静かな雰囲気の中で、それぞれが黙々とまとめていました。
日本語教室では、カードを使って気持ちを表す言葉の学習中。
先生もいっしょにゲームをしながら、楽しそうです。
6年生の教室では、たてわり班のグループのカード作り。
下級生達がよくわかるようにと、相談しながら工夫を重ねていました。
給食準備中。
2年生の当番さんが1列に並んで、出発準備OKです。
新しいクラスになってもうすぐ2か月。
新しい学年にもクラスにも慣れてきた様子が見られました。