プロフィール

フォトアルバム

足利立山辺小学校のブログです

ウェブページ

アクセスカウンター

« 2024年6月 | メイン | 2024年9月 »

2024年7月

2024年7月17日 (水)

7.16 幼・保・こ連絡会

16日、1年生たちの幼稚園、保育所、保育園、こども園の先生方をお招きして、連絡会を開きました。

先生方には、5時間目の国語の授業参観をしていただきました。

「は」と「わ」、「お」と「を」の使い方の違いについての学習です。

懐かしい先生方にお会いできて、1年生たちもとても嬉しそうで、いつも以上にはりきって勉強していました。

小学校の様子についても知っていただける貴重な機会となりました。

ご参加くださった先生方、ありがとうございました。

Img_5001

Img_5002

Img_5003

Img_5006

2024年7月12日 (金)

7.11 引き渡し訓練

数年ぶりに引き渡し訓練を行いました。

たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、雨模様の中ではありましたが、しっかりと引き渡し訓練を行うことができました。

お忙しい中、ご都合を付けてご参加くださり、本当にありがとうございました。

雨のため予定を変更して校庭ではなく教室での引き渡しとしましたが、

昇降口や階段、廊下での混乱もなく、速やかに教室にてお子さんの引き渡しができました。

Img_4957

Img_4959

Img_4962

Img_4968

各担任が名簿で確認しながら、確実にお子さんを引き渡していきましたが、

保護者の皆様が一列に並んで待機してくださったおかげで、スムーズに行うことができました。

引き渡した後は、お子さんといっしょに徒歩で帰宅していただきました。

晴れの日には気づかない通学路の危険箇所など、見ていただける良い機会にもなったかと思います。

Img_4970

Img_4963

大きな災害が起きないことが何よりですが、万が一に備えることが、

自分たちの、そして、みんなの命を守ることにつながると思います。

たくさんのご協力ありがとうございました。

2024年7月10日 (水)

7.10 音楽朝会

今月の歌は、「YUME日和」。

みんなで元気に歌って音楽朝会が始まりました。

Img_4914

Img_4915

集会委員さんの説明を聞いて、「まねっこ行進ゲーム」が始まりました。

4人組で先頭の友だちのまねをしながら楽しく歩いて行きます。

いろいろな動きを考えたり、まねをしたり、大忙し。

大盛りあがりの体育館でした。

Img_4919

Img_4926

Img_4930

Img_4933

学年発表は、5年生。

「Believe」の二部合唱を披露してくれました。

高学年らしいきれいなハーモニーが響き渡りました。

Img_4936

Img_4934

音楽に合わせて、山辺小のみんなの心が一つになる音楽朝会になりました。

5年生のみなさん、すてきな歌声をありがとうございました。

2024年7月 8日 (月)

7.3 音楽科研究授業

今年初めての授業研究会が行われました。

6年1組と3年2組で、教科は音楽です。

◆6年生「ボイスアンサンブル」

3人グループで考えたリズムに合わせて擬音語を当てはめ、3人の声の響きでアンサンブルをつくりあげる学習です。

Img_4877

Img_4873

Img_4879

リズムに合った声をいろいろ考え、くふうする様子が見られました。

◆3年生「手拍子でリズム」

4拍子に合わせて4小節分のリズムを考えました。

考えたリズムをソフトに打ち込むと、リズムを奏でてくれます。

Img_4883

Img_4881

Img_4887

自分で考えたリズムを手拍子でたたいてみます。

お互いの授業を見合って、授業研究会で意見交換を行い、

それぞれの授業力を高め合っている先生達です。