プロフィール

フォトアルバム

足利立山辺小学校のブログです

ウェブページ

アクセスカウンター

« 2024年7月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月10日 (火)

車椅子の寄贈

バリアフリー演劇『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』を観る会から、

車椅子を寄贈していただきました。

保健室に保管し、学習やその他の場面で活用していきたいと思います。

ありがとうございました。

Img_5024

Img_5028

2学期が始まりました

Img_5039

昨日、9月9日は重陽の節句。

暦の上ではもうすっかり秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。

学校の掲示板にも秋らしいお月さまとウサギが登場しました。

さて、学校では新学期の身体計測が行われました。

長い夏休みを過ごしてぐーんと大きく成長した子どもたち、嬉しそうな表情で身長を測ってもらいました。

Img_5037

Img_5031

順番を待っている1年生たちのすばらしい並び方。

Img_5033

Img_5034

靴もきれいにそろっていました。

成長したのは体ばかりではありませんね。

2024年9月 4日 (水)

新しい交通指導員さん

山辺小の子どもたちを毎朝見守ってくださる交通指導員さん。

山辺小は、5名の交通指導員さん方に毎朝お世話になっています。

Img_7872

2学期から、学校東側道路に続く鬼越坂の立哨指導をしてくださる新しい交通指導員さんをご紹介します。

山辺地区にお住まいの加藤泰弘さんです。

前任の赤荻さんから引き継ぎ、9月2日始業式の日から、立哨いただいています。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

交通指導員さんが立哨してくださると、たいへん心強いのですが、

通行の激しい時間帯の登校、子どもたち1人1人が気をつけて歩くことも大切です。

そして、元気な朝のあいさつができるといいですね。

Dscn0002

(3日に、市民生活課の生活安全担当の方といっしょにごあいさつに来てくださいました。)

2024年9月 3日 (火)

2学期 始業式

長い夏休みが終わり、9月2日から2学期がスタートしました。

まだまだ暑い始業式でしたが、子どもたちの元気な笑顔が山辺小に戻ってきました。

Dscn1109

夏休みの思い出をたくさんかかえた子どもたち。

友だちや先生に話したくてうずうずしている様子が伺えました。

代表児童による「2学期がんばりたいこと」の発表。

校長先生のお話。

2学期から復帰した先生の紹介。

みんなで校歌斉唱。

Img_9490

Img_9499

Img_9506

講話では、「きく」名人になるための5つの約束について話しました。

みんな、目を見て、最後まで、いい姿勢で話を聞いてくれました。

Img_9514

大関あゆみ先生が山辺小に戻ってきました。

たいよう2組の先生です。

Img_9515

久しぶりにみんなで校歌を歌いました。

Img_9519

2学期も、がんばる山辺小のみんなを応援しいていきたいと思います。