1.14 学校保健委員会開催
14日、山辺小食堂で学校保健委員会が開かれました。
山辺小の子どもたちが心身共に健やかに毎日を過ごせることを目指し、毎年テーマを決めて6年生を対象に行っています。
今年のテーマは「心の健康」について。
保健委員会の6年生たちが会を進行し、はじめに児童の心についてのアンケートの集計結果を発表しました。
「イライラすることがありますか」
「イライラしたときどうしていますか」
などの質問への回答結果を集計し、発表しました。
◆ ◆ ◆
続いて、臨床心理士の内田容子先生から、
講話「ネガティブな感情との付き合い方」をいただきました。
日々の生活の中で、「イヤな気持ち」になることは誰しもあります。
その気持ちを否定する必要はなく、そんなときどうしたらよいのか、
6年生の発達段階に合わせてわかりやすくお話ししてくださいました。
メモをとりながら真剣に耳を傾ける6年生たち。
自分にも起こりうる「イヤな気持ち」、その付き合い方のヒントをもらうことができたようです。
思春期を迎える6年生たちの心の健康に役立つことを願っています。
ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。