プロフィール

フォトアルバム

足利立山辺小学校のブログです

ウェブページ

アクセスカウンター

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月 5日 (水)

9/5 学校図書館ボランティアの研修会を実施

本日は、「あしかが学校図書館よくし隊」の皆様を講師として、市民企画実践講座の第3回目が本校の図書館で行われました。受講している方が来校し、本校の図書館ボランティアの方と一緒に研修を受けました。図書の分類の仕方の講話や、実際に日本十進分類表(NDC)に沿って図書棚を整理していただきました。

Sp9051311

Sp9051313

Sp9051315

Sp9051322

Sp9051325

Sp9051331

Sp9051333

2018年9月 4日 (火)

伐採に伴う山辺小東側道路通行止めのお知らせ

山辺小学校東側の道路を覆う樹木の伐採についてお知らせします。9/5(水)~9/7(金)予備日9/10(月)午前9時から午後5時まで。それに伴い東側道路(禅定院をすぎてから山辺小学校までの道路)が、部分的に通行止めになります。伐採の都合で北側か、南側かのどちらか片方から東門に入っていただくことになります。南北両側に警備員さんがいますので、誘導に従っていただければと思います。ご迷惑ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。

9/4 台風のために早帰りです

今日は、台風接近に伴い13時15分に完全下校としました。子ども達は、給食後に帰りの支度をして、下校していきました。同時に、職員も下校指導に向かいました。午前10時頃は強い雨が降っていましたが、子ども達の下校時刻はやや風が強いものの雨が降っていなかったので良かったです。この後、風雨が強まる予報が出ています。昨日、お知らせしたように、できるだけ外出を避け、十分に注意してください。

Simg_9989

Simg_9993

Simg_9999

Simg_0003

Simg_0006

Simg_0007

2018年9月 3日 (月)

台風21号の対応について

大型の台風21号が近づいています。足利市教委と小中校長会の相談の結果、全市的に次の対応を取ります。

9月4日(火)は、給食後、午後1時15分に完全下校とします。

9月5日(水)は、通常通りの登校とします。

【なお、5日の登校時に危険が感じられるときには、保護者の判断で登校時刻を遅らせてください。その場合は、学校にご連絡ください。遅刻扱いには致しません】

※4日(火)の下校時と5日(水)の登校時は、職員による登下校の指導を行います。また、学校では、子ども達に下記の点について指導いたしました。

・できる限り外出を避ける。(風雨による転倒、倒木、飛来物による事故の危険性がある。)

・河川や水路に近づかない。(小さな川でも流量が増えると流されてしまう。)

・交通事故に注意する。(風雨が強いと運転手は周囲が見えにくくなる。外出しなければならないときは十分に注意する。)

・水没した道路は通らない。(側溝や障害物などが見えず、転倒や流されてしまう危険性がある。遠回りでも安全を最優先させる。)

ご家庭でも十分に注意をお願いいたします。

9/3 始業式等の様子

2学期が始まりました。子ども達も元気に登校してくれました。朝は、転入生を迎える会・始業式・表彰を行いました。転入生は、フィリピンの現地学校より1年2組に入ります。これで、全児童数が488名となります。始業式では、校長から「聴き名人・話し名人」になろうという講話がありました。また、2年生と5年生の代表児童の話がありました。2学期にがんばりたいこと(町探検・持久走大会・委員会など)を話してくれました。表彰では、水道週間ポスター・習字コンテスト、水泳記録会、論語検定について、活躍した人を表彰しました。

◎転入生の紹介

Sp9031266

◎始業式

Sp9031277

Sp9031274

Sp9031280

Sp9031283

Sp9031285

◎表彰

Sp9031295

Sp9031303

Sp9031306

Sp9031307