足利立山辺小学校のブログです
« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
昨日行われた学校音楽祭で、本校の選抜合唱の歌「白い馬」が、見事に中央祭出場(県大会)を決めました。昨日の5時過ぎに審査結果が学校に届きましたが、子供達には今日の中休みの時間に県大会出場が決まったことを発表しました。みんなドキドキしながら発表を待っていましたが、担当の先生が県大会出場のことを伝えるとみんなガッツポーズや笑顔で喜びを表していました。本当に良かったです。おめでとうございました。
合唱部は、明日の祖父母参観の時と、土曜日の生涯学習振興大会(市民プラザ)で歌を披露します。きれいな素晴らしい歌声を聞いてください。
今朝は、6年生の教室で本の読み聞かせをやっていただきました。学年に応じた本を選定していただき、6年生も良く聴いていました。ありがとうございました。
今日は、市民会館で学校音楽祭がありました。合唱部と6年生が出場しました。今までの練習の成果を発揮し、とても素敵なハーモニーで、聴いている人たちを感動させました。本番の様子は写真撮影ができないため、控え室でリハーサルをやっている写真と終わった後の集合写真を紹介します。
○6年生全体のリハーサル
○合唱部のリハーサル
○本番前のやや緊張しているときと、終わってホッとして退場したとき
○集合写真
いよいよ明日が学校音楽祭となりました。合唱部の放課後の練習は、今日が最後となります。6月から練習が始まりましたが、とても上手になりました。ハーモニーだけでなく、表情もとても豊かに歌っています。また、6年生全体も出場します。金曜日の校内発表でも、6年生のパワーを発揮してくれました。合唱部も6年生も、一人一人の心が一つになったハーモニーをぜひ聴いてください。明日のプログラムは、6年生が2番目、合唱部が3番目です。市民会館の開会は9時10分です。
○プログラム等を配り、明日の諸注意をしました
今日は掃除の時間も昼休みにして、縦割り班ごとに遊ぶ「わくわくタイム」を行いました。あまり暑くもなく、よいコンディションでした。6年生が中心となって、みんなで なかよく 元気に 遊びました。
今日は火曜日ですが明日が学校音楽祭のため、今朝、講話朝会を行いました。内容は、各学年の遠足や宿泊学習を写真で簡単に振り返り、合い言葉の「みんなで なかよく 元気に 勉強しよう」のなかの「みんなで なかよく」について、児童が夏休みに書いた人権作文を紹介して、友だちの大切さについて話しました。
10月5日(金)に体育館で行われた合唱部ミニ発表会の録音を紹介します。
下のダウンロードをクリックしてください。
〇1曲目、6年生全員「この地球のどこかで」
6nenkonotikyuunodokokade.mp3をダウンロード
《合唱部の歌の紹介》
gassyoubunosyoukai.mp3をダウンロード
〇2曲目、合唱部「ようこちゃんが」
gassyoubuyoukotyannga.mp3をダウンロード
〇3曲目、合唱部「白い馬」
gassyoubusiroiuma.mp3をダウンロード
本日昼休み、合唱部のミニ発表会が体育館で行われました。
1曲目は、6年生全員による「この地球のどこかで」
2曲目は合唱部による「ようこちゃんが」
3曲目も合唱部で「白い馬」でした。
きれいな歌声に全校児童もシーンとなって聞いていました。
1年生のみんなは、とても楽しい時間をすごしました。心配していた雨も大丈夫でした。
よい思い出になりましたね。
1年生はぐんまこどもの国に行きます。天気も大丈夫そうです。みんな元気に出発の式に参加しました。
いってらっしゃい!!