足利立山辺小学校のブログです
« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
今朝は、雲一つない良い天気の中で、3年生は宇都宮の子ども総合科学館・防災館へ遠足に出かけました。班でまとまり、「みんなで なかよく 元気に 勉強しよう」の合い言葉のもと、いろいろな体験をして欲しいと思います。
この日の出が子どもたちの全ての部屋から見えます。
昨夜も体調が悪くなる子はほぼいなく、みな元気に2日目の朝を迎えました。朝の集いのあと、朝食です。
午後の活動の館内オリエンテーリングで、いろいろな施設の場所もわかりました。全ての班が協力して問題をクリアでき、自然の家の先生に褒められました。夕食もおかわりをする子たちが多く、全員が体調もよく、夜の部(ナイトハイクや入浴)に望めそうです。
給食よりボリュウームのある昼食(アジフライ、ペンネ、味噌ラーメン、ご飯、パン、フルーツなどなど)を食べ物ただ今各部屋でベッドメイキング中です。この後、館内オリエンテーリングです。
各クラスでバスレクを楽しみながら、無事に「とちぎ海浜自然の家」に着きました。とてもいいお天気です。自然の家の先生のお話を聞き、この後各部屋に入ります。皆元気です。
台風が心配されましたが、今朝は台風一過の大変良い天気の中で、5年生は2泊3日の日程で「とちぎ海浜自然の家」へ宿泊学習に出発しました。5年生全員元気に参加し出発することができて大変うれしく思っています。3日間の天気も良さそうです。いろいろな活動があるので、みんなで協力して、怪我なく無事に戻ってきて欲しいと思います。