プロフィール

フォトアルバム

足利立山辺小学校のブログです

ウェブページ

アクセスカウンター

2024年6月11日 (火)

プール開き!

6年生が見違えるようにきれいにしてくれたプールに、

水をいっぱいにはりました。

今日、今年のプールがスタートしました。

まずは、プール掃除をしてくれた6年生からプール開きです。

Img_4637

Img_4638

Img_4642

Img_4639

夏のような日差しの下、楽しそうな歓声が響いていました。

5校時は、4年生です。

久しぶりのプールに少し緊張気味の様子も。

でも、だんだん水に慣れてきました。

Img_4646

Img_4645

Img_4649

Img_4659

今年もきっと暑い夏。

体調に気をつけて山辺小のプールを楽しんでほしいです。

2024年6月 6日 (木)

6.6 マイチャレの中学生

今週水曜日からの3日間。

マイ・チャレンジで山中2年生3名が、山辺小学校に来ています。

大きなお兄さんたちが教室に来て、勉強を教えてくれたり、いっしょに遊んでくれたりするので、

子どもたちは大喜びです。

休み時間にはたくさんの子どもたちに囲まれる姿もありました。

Img_4566

Img_4579

Img_4591

Img_4595

Img_4605_3

プリントの丸付けをしたり、

算数で分度器の使い方を教えたり、

新体力テストの記録をとったり、

子どもたちの活動のお手伝いをしてくれたり、

いろいろな先生の仕事を体験しています。

礼儀正しくてやさしいお兄さんたちです。

昨日も今日も、暑い中、汗びっしょりになってがんばってくれました。

あと1日、よろしくお願いします。

山辺小で、たくさんのよい体験をしていってくださいね。




2024年6月 4日 (火)

6.4 薬物乱用防止教室

6年生を対象に、薬物乱用防止教室が実施されました。

講師は、栃木県警察本部の警察官の方です。

Img_4534

禁止されている薬物を使用することの怖さ、

市販の薬物の間違った使い方をすることの怖さについて、

教えていただきました。

薬物を乱用することで、

興奮状態になったり、脳が萎縮したり、幻覚や幻聴に襲われたり、

やがては、体のあちこちがボロボロになってしまうそうです。

  ◆

そんな恐ろしい薬物ですが、きっかけは先輩や知り合いなどの甘い言葉から。

きっぱりと断れる断固たる態度が必要です。

警察官の方から、恐ろしい薬物の被害に遭わないための2つの方法を教えていただきました。

「規則正しい生活をおくること」と「ルールを守ること」。

この2つがしっかり守れていれば、たとえ薬物の魔の手が迫ってきても自分を守れるそうです。

簡単そうですが、とても大切なことを教えていただきました。

  ◆

Img_4533

Img_4535

Img_4541

Img_4542

薬物による被害の写真も見せていただき、

ロールプレイやクイズを織り交ぜて、

6年生にもわかるように、薬物の恐ろしさとその誘惑に負けない心構えを教えていただきました。

みんなの大切な未来を守るため、中学生になっても、大人になっても忘れないでほしいことです。

Img_4544

Img_4549

2024年6月 3日 (月)

4年生遠足

5月30日(木)、4年生は日光に遠足へ行きました。

最初に、栃木県が誇る、世界遺産の日光東照宮に到着しました。全員で鳴き竜の素晴らしい音の響きを聞いた後、一生懸命計画を立てた班別行動になりました。どの班も建造物や彫刻の美しさに感心したり、歴史に触れたりしながら日光東照宮を満喫していました。

その後は、お土産を買い、中禅寺湖畔でお待ちかねのおいしいお弁当を食べました。食後の戦場ヶ原ハイキングでは、「川がすごくきれいだね。魚がいるかな。」「鳥の声が聞こえるよ。あれは何の鳴き声かな。」「すごく気持ちいい。最高。」と、日光の自然を楽しむ声がたくさん聞こえました。

最後に見た華厳の滝は水量が少なめでしたが、間近で見るその高さに驚いている様子でした。

天候にも恵まれ、さらに、日光にご滞在されていた上皇様・上皇后様に手を振ることができるという大きなご褒美も付いて、思い出に残る最高の一日となりました。「社会のルールや決まりを守って行動する。」というめあてもしっかりと守れました。

Dscn0276

Dscn0248

Dscn0077_2

Dscn0085

3年生自転車乗り方教室

5月31日金曜日、3年生を対象に自転車乗り方教室が行われました。

山辺駐在所の森口さんにお越しいただき、

自転車に乗るときの注意点や大切な交通ルールについて教えていただきました。

ヘルメットのかぶり方や自転車の選び方、

安全確認など、大切なことを勉強しました。

Img_4528

Dscn0138

そしていよいよ実技。

持ってきたヘルメットをかぶり、

自転車に実際に乗っているところを指導していただきました。

体育館につくられた交差点や道路をとおり、

正しい渡り方や曲がり方、止まり方を学習しました。

Img_4517

Img_4523

先生たちが飛び出してきた人や渡る人の役になって、

正しい乗り方ができるように見守りました。

Dscn0133

自転車の正しい乗り方と交通ルールは学習しましたが、

まだ自転車に乗ることに慣れていない子も見られます。

お子さんが、一般道を1人で走行するのはまだ早いと思われる場合は、

ぜひご家族といっしょに乗り方の練習などしていただけるようお願いします。

安全に乗れるようになってから、おうちの方と一緒に一般道デビューをお願いいたします。

2024年5月29日 (水)

5.28 クラブ活動

お昼頃には、雨が心配されたお天気でしたが、

クラブの時間には雨も上がり、校庭での活動も予定通りできました。

サッカー&ソフトクラブとドッジボールクラブです。

元気に校庭を走り回っていました。

Img_4483

Img_4486

Img_4487

Img_4488

食堂で、卓球クラブが活動していました。

Img_4492

Img_4495

Img_4496

理科室では、理科クラブがシャボン玉作りをしていました。

洗剤とのりと砂糖をまぜまぜまぜ・・・。

Img_4490

そして、外に出てシャボン玉とばし。

Img_4498

Img_4499

Img_4501

大きなシャボン玉や小さなシャボン玉をつくったり、

二重のシャボン玉をつくったり、

手の上に載せたり、楽しく工夫する理科クラブの子どもたちでした。

次回は、他のクラブものぞいてみたいと思います。

2024年5月28日 (火)

2年生遠足

5月23日(木)、2年生は桐生が岡遊園地・動物園へ遠足に行きました。

遠足に行く前から子どもたちはグループごとに乗りたい乗り物を決めたり、動物園で動物の様子を見学する順番を決めたり、とても楽しそうにしていました。

午前中は遊園地で乗り物に乗り、午後は動物園でかわいい動物を見ました。

「カード迷路ぐるり森大冒険でレベルの高いカードが当たった。」「アドベンチャーシップが怖かったけどまた乗りたい。」「レッサーパンダが可愛かった。」など、帰りのバスや学校での話からも充実した一日を過ごせた様子が伝わってきました。

これからの学校生活でもルールを守ること、友だちと協力して生活することを意識させていきたいと思います。

Dsc00629

Dsc00637

Dsc00831

Dsc00683

Dsc00878

Dscn0039

3年生遠足

3年生は5月22日(水)に東武動物公園に遠足へ行きました。

午前中は遊園地。班で乗りたい乗り物を決め、1人2つ乗りました。

午後は動物園。いろいろな動物を見ることができました。「みてみて!○○してるよ。」や「ホワイトタイガーかっこいいね!」など楽しみながら園内をまわることができました。

班で仲良く活動するために、互いのことを考えながら行動することができました。

Dscn0172

Dsc00621

Dscn0286

Dscn0282_2

2024年5月24日 (金)

5.24 音楽朝会

今年度初めての音楽朝会が開かれました。

久しぶりに体育館でみんなそろっての音楽朝会です。

集会委員会のみなさんの進行でスタートしました。

Img_4439

今日は、「小さな世界」をみんなで合奏。

1~3年生がリズム打ち、

4~6年生がリコーダーと鍵盤ハーモニカを担当しました。

Img_4441

Img_4442

次は、「すいかの名産地」。

歌いながら、歌詞の「ち」のところで、地面にタッチ。

体を動かしながら、楽しくみんなで歌いました。

Img_4446

Img_4445

Img_4449

音楽に乗って、嬉しそうに退場する子どもたち。

Img_4454

音楽を通じて、山辺小のみんなの心がひとつになる、すてきな朝会です。

次の音楽朝会が楽しみになりました。

5.21 租税教室

6年生の各クラスで、租税教室が行われました。

足利法人会の方による出前授業です。

ふだんあまり馴染みのない税金についての学習ですが、

「知っている税金は?」という問いかけに、

「消費税」「所得税」に加え、「贈与税」という声も聞かれました。

「税金がつかわれているもの」には、公共のもので、

なくてはならないものがたくさんあることに気づきました。

Img_4421

Img_4422

Img_4424

Img_4426

学習の前は、「税金払いたくない」という手がたくさんあがりました。

その理由の一つに、「ムダに使われるから」という声も。

学習後は、「税金は必要なんだ」という考えに変わったようです。

みんなの大切な税金、みんなのために有効に使われることを願います。