プロフィール

フォトアルバム

足利立山辺小学校のブログです

校長だよりや各種申請書は
山辺小ホームページhttp://yamabe.ashi-s.ed.jp/
をご覧ください。
アクセスカウンター

2023年2月17日 (金)

サッカー教室続編

 2月16日(木)には1年生が、そして本日17日(金)には3年生が、先週に引き続き漆畑先生からサッカーの指導を受けました。寒さも忘れて必死にボールを追いかける子どもたち。先生チーム(2名)対子どもチーム(大勢)でのミニ試合もあり、大盛り上がりでした。合計で3日間お世話になりました。ありがとうございました。

【1年生】

Dscn9028

Dscn9029

Dscn9040

【3年生】

Dscn9046

Dscn9047

Dscn9048

お話ポケット

 2月15日(水)には先週に引き続きお話ポケットの方による読み聞かせがありました。毎回、山辺小の子どもたちのためにすてきなお話を読んでくださりありがとうございます。

Dscn9018

2023年2月13日 (月)

先週の様子

①2月8日(水)にお話ポケットの方による紙芝居の読み聞かせがありました。ピアノの演奏と共に繰り広げられた「不思議の国のアリス」は、とてもしっとりとした、そしてわくわく楽しい時間となりました。ありがとうございました。

Dscn9005

Dscn9006

②9日(木)に6年生の校外学習がありました。今回は、市役所文化課の職員の方に来校していただき、山辺小北側の八幡古墳群の学習を行いました。自分たちの住んでいる地域の歴史を学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。

Dscn9010

Dscn9009

③9日(木)には5年生を対象に、足利市サッカー協会の漆畑先生に来校していただきサッカー教室も行っていただきました。たくさん走ってたくさん蹴って、楽しい学習となりました。ありがとうございました。

Dscn9007

Dscn9008

④10日(金)は久しぶりの雪に大はしゃぎの子どもたち。大きな雪だるまを作る子どもたち、雪合戦を楽しむ子どもたち。みんなみんなとてもうれしそうでした。雪よ、ありがとう!

Dscn9011

Dscn9012

Dscn9013

Dscn9014

2023年2月 6日 (月)

持久走週間

 現在、体育の時間には持久走の学習を行っています。学年の発達段階を考えた時間や距離を設定しみんな一生懸命に走っています。友達との比較ではなく、長い時間、長い距離でも歩かないで走りきれるように、自分のペースをつかみそれを維持して走ることを目標にしています。そして徐々に走れる距離を伸ばしたり、タイムをあげたりしています。冷たい風を切って走る山辺小の子どもたちの姿がかっこいいです。

Dscn8953

Dscn8954

楽しい凧揚げ

 1年生の学習でぐにゃぐにゃだこを作りました。風の具合を確かめて、いざ凧揚げへ。糸がからまないように気をつけて揚げていました。

Dscn8995

Dscn8996

サッカー教室

 先週の火・木・金に2年生、4年生、6年生を対象にサッカーの指導をしていただきました。体ほぐしから始まり、二人組でボールの扱いに慣れたら、一人一個のボールを蹴ったり追いかけたりシュートしたりして楽しく学習しました。

Dscn8990

Dscn8981

Dscn8999



Dscn8968

Dscn8974

ご指導くださった稲垣先生、ありがとうございました。

2023年1月27日 (金)

令和5年度入学児童の保護者説明会

 今年度も保護者の皆様だけの参加で執り行いました。寒い中での説明会にご参加いただき誠にありがとうございました。

 教職員一同、お子様のご入学を楽しみに待っております。入学までに何かご不明な点、相談されたいことがございましたら、いつでもご連絡ください。

Dscn8951

Dscn8950



かなふり訪問

 今年度最後のかなふり訪問がありました。これは、私たち教職員が勉強するための訪問です。今回は2クラスの授業を参観していただき指導を受けました。子どもたちの成長に負けないように教職員も頑張っていきます。

【たいようクラス】

自立活動の学習を行いました。友達の話をよく聞く、よく考えて質問をするなど、日頃の生活の中でも、とても重要な内容を学習しました。楽しく、そしてしっかりと学習していました。

Dscn8935

Dscn8937

【1の2 算数】

 1年2組では、100より大きい数を数える学習を行いました。先生から教えてもらった方法で、一つ一つていねいに数を数え、それを数字で書く子どもたち。10のまとまりを見つけ、「10が10こで100になる」をよく理解していました。

いつの間にか難しい学習をしている1年生。月日の流れの早さ、子どもたちの成長の早さに驚きました。

Dscn8939

Dscn8941

Dscn8944

給食週間

 今週は校内給食週間でした。給食アンケートや今年度新しく来られた先生への給食インタビュー、調理場の方やパン屋さん、牛乳屋さんへのお礼の手紙を書くなど、毎日食べている給食のことをじっくり考える週間にしました。そして、さらに今週一週間は、足利と馴染みの深い都市の料理を献立に取り入れてくださった特別メニューが出てきました。

Dscn8914

Dscn8933_2

Dscn8930

この日は鎌倉市の人気メニューなどが出ました。おいしかったです。

これからも美味しい給食を楽しみにしています。いつもありがとうございます。

表彰朝会

 先日、1月のかがやき賞と様々なコンクールや大会で入賞した児童に賞状の伝達を行いました。自分の得意なことや好きなことで輝いている子ども、クラスや友達のことを思ってとったよい行動が輝いている子どもなど、受賞理由はいろいろです。今後のかがやきも楽しみにしています。

Dscn8905

Dscn8909

Dscn8916_2

Dscn8915_2_2

Dscn8918

Dscn8917

Dscn8919_2

Dscn8926

このほかにもたくさんの人が表彰されました。みなさん、おめでとうございます。