10月4日 朝から雨降り
昨日は朝から雨模様。
でも、昼休みには雨も上がり、校庭での外遊びができました。
水たまりの残る校庭で元気に走り回る子どもたちでした。
図書室では、お話ポケットの方による読み聞かせ。
すっかり秋らしくなった図書室に子どもたちが集いました。
サツマイモの葉っぱ、どれだかわかりましたか?
今日のお話は、絵本「給食番長」と紙芝居。
最後は交通安全の絵本の読み聞かせでした。
「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょう」
« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »
昨日は朝から雨模様。
でも、昼休みには雨も上がり、校庭での外遊びができました。
水たまりの残る校庭で元気に走り回る子どもたちでした。
図書室では、お話ポケットの方による読み聞かせ。
すっかり秋らしくなった図書室に子どもたちが集いました。
サツマイモの葉っぱ、どれだかわかりましたか?
今日のお話は、絵本「給食番長」と紙芝居。
最後は交通安全の絵本の読み聞かせでした。
「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょう」
運動会の3色組分けも決まり、いよいよ気合が入る山辺小の子どもたちです。
そんな中、4年生では点字体験学習が行われました。
社会福祉協議会、視覚障害者福祉協会、あいの会のみなさんにお越しいただき、体験学習をしました。
目の不自由な方の生活について、詳しくお話を伺いました。
みんな真剣にお話を聞いていました。
2時間目からは、教室で点字体験です。
点字板をつかって、点字の打ち方を教わりました。
難しいところは、あいの会の皆さんに教えていただきました。
文字が打てたら、長さんと須藤さんに指でなぞって読んでいただきました。
自分の打った文字を読んでもらうと、あっているかどうかがわかるので、ちょっとどきどきでした。
自分の好きなものも点字で打って読んでもらいました。
「れきし」が好きなんだね。
「みかん」だね。
と、楽しくお話をしながら点字への興味が深まっているようでした。
「はじめは間違えたりして難しかったけど、やっているうちにできるようになって楽しかった。」
という感想も聞かれました。
ご協力いただいたみなさま、今日はありがとうございました。
貴重な体験となりました。