朝の交通指導
24日(金)には、交通安全母の会の2名様(校外指導部の部長・副部長様)と地域の役員の方1名様による交通指導を行っていただきました。
また、日頃より、交通指導員さん、保護者の皆様の旗当番でも大変お世話になっております。たくさんの方々のおかげで児童は毎日安全に登下校できております。ありがとうございます。
24日(金)には、交通安全母の会の2名様(校外指導部の部長・副部長様)と地域の役員の方1名様による交通指導を行っていただきました。
また、日頃より、交通指導員さん、保護者の皆様の旗当番でも大変お世話になっております。たくさんの方々のおかげで児童は毎日安全に登下校できております。ありがとうございます。
コロナ禍で中止していたしらゆり幼稚園の年長さんとの交流を再開しました。ただ、再開と言っても、今回は授業の様子を見ていただくことと校舎内の探検をしていただくだけにしました。今後、状況が変われば、違った形で交流ができるといいなと考えています。それにしても幼稚園の子どもたちの話を聞く態度のすばらしさ、気持ちのよいあいさつや返事には感激いたしました。
今年度最後の授業公開を20日(月)と21日(火)に行いました。今年度は、学校の状況を考慮し、年間を通して検温表の提出や廊下からの参観等のご協力をいただき、心より感謝申し上げます。最後の公開では、子どもたちの一年間の成長の様子を見ていただけたことと存じます。残り1か月足らずですが、今後も職員一同、精一杯指導・支援に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願いいたします。
今回の授業公開では、これまでの学習のまとめを発表する学年・学級が多かったようです。また、2年生では健康増進課の職員の方に思春期講座を開いていただき、自分の命の尊さについて学んだり、4年生では将来の夢を語ったり、6年生では、学年全体で合奏や合唱を発表し、お家の方への感謝の気持ちを表したりしました。
【1・3・5年 あおぞら・たいよう】
【2・4・6年】
本日17日(金)に今年度第2回目の学校評議員会を開催いたしました。今回は4・5・6年生とあおぞら・たいようの授業を参観していただきました。評議員の皆様より、「どのクラスもとても落ち着いて学習していますね。」とお褒めの言葉を頂きました。また、今年度の教育活動の様子や学校評価の結果をもとに、様々なご意見・ご感想を頂戴いたしました。今後とも、山辺小の子どもたちのためにご尽力いただけると聞き、大変心強く感じました。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2月16日(木)には1年生が、そして本日17日(金)には3年生が、先週に引き続き漆畑先生からサッカーの指導を受けました。寒さも忘れて必死にボールを追いかける子どもたち。先生チーム(2名)対子どもチーム(大勢)でのミニ試合もあり、大盛り上がりでした。合計で3日間お世話になりました。ありがとうございました。
【1年生】
【3年生】
2月15日(水)には先週に引き続きお話ポケットの方による読み聞かせがありました。毎回、山辺小の子どもたちのためにすてきなお話を読んでくださりありがとうございます。
①2月8日(水)にお話ポケットの方による紙芝居の読み聞かせがありました。ピアノの演奏と共に繰り広げられた「不思議の国のアリス」は、とてもしっとりとした、そしてわくわく楽しい時間となりました。ありがとうございました。
②9日(木)に6年生の校外学習がありました。今回は、市役所文化課の職員の方に来校していただき、山辺小北側の八幡古墳群の学習を行いました。自分たちの住んでいる地域の歴史を学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。
③9日(木)には5年生を対象に、足利市サッカー協会の漆畑先生に来校していただきサッカー教室も行っていただきました。たくさん走ってたくさん蹴って、楽しい学習となりました。ありがとうございました。
④10日(金)は久しぶりの雪に大はしゃぎの子どもたち。大きな雪だるまを作る子どもたち、雪合戦を楽しむ子どもたち。みんなみんなとてもうれしそうでした。雪よ、ありがとう!
現在、体育の時間には持久走の学習を行っています。学年の発達段階を考えた時間や距離を設定しみんな一生懸命に走っています。友達との比較ではなく、長い時間、長い距離でも歩かないで走りきれるように、自分のペースをつかみそれを維持して走ることを目標にしています。そして徐々に走れる距離を伸ばしたり、タイムをあげたりしています。冷たい風を切って走る山辺小の子どもたちの姿がかっこいいです。
1年生の学習でぐにゃぐにゃだこを作りました。風の具合を確かめて、いざ凧揚げへ。糸がからまないように気をつけて揚げていました。
先週の火・木・金に2年生、4年生、6年生を対象にサッカーの指導をしていただきました。体ほぐしから始まり、二人組でボールの扱いに慣れたら、一人一個のボールを蹴ったり追いかけたりシュートしたりして楽しく学習しました。
ご指導くださった稲垣先生、ありがとうございました。