5年生 情報モラル研修会
今日は、5年生がとちぎネット利用アドバイザーの堀川先生を講師にお迎えして、「ネット時代の歩き方」について学習しました。
はじめに「スマホを持っている人?」との問いかけに多くの子どもたちが手をあげ、今回の学習が必要なことを実感しました。
「スマホと包丁、こわいのはどちら?」との問いかけには、スマホに手をあげ、その怖さについてすでに知っている子もいました。
◆
スマホの様々な機能について、必要か必要でないか友だちと意見交換をしました。
いろいろな考えがあることにも気づきました。
「友だちづくりに、スマホは必要ない」
「ニュースはテレビがあるから大丈夫」
など、いろいろな考えを友だちと伝え合っていました。
スマホにあやつられるのではなく、便利な道具として使えるようになりたいものです。
大人である自分も、改めて考えさせられました。
ぜひ、この機会に、ネットの使い方についてお子さんと話し合ってみてください。