プロフィール

フォトアルバム

足利立山辺小学校のブログです

ウェブページ

アクセスカウンター

« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月30日 (火)

1月30日 小春日和

朝は冷え込みましたが、陽が高くなるにつれ気温も上昇してきました。

風もなく、穏やかな温かい日になりました。

校庭では1年生が凧揚げ。

それぞれが手作りの凧の糸を握りしめ、

全力で走っていました。

Img_3649

Img_3643

Img_3650

「見て見て!」と笑顔で何度も駆け抜ける1年生たち。

時折、友だちの凧と糸がからまってしまい、

なんとか解こうとがんばる姿もかわいかったです。

今日は、6年生のお楽しみ給食。

卒業前の思い出の一つになりそうです。

Img_3660

主菜とデザートと飲み物からそれぞれ好きな献立を選んでの給食です。

1番人気は、とりの唐揚げに、チョコクレープ、オレンジジュース。

Img_3659

Img_3656

みんなそれぞれ自分の好みの給食が食べられて大満足の笑顔です。

2024年1月25日 (木)

英語チャレンジDAY

山辺小の英語チャレンジDAYの日がやってきました。

1/19には6年生、1/22には5年生。

たくさんのALT、EAAの先生たちと、英語を使って楽しい時間を過ごしました。

自己紹介やチャットタイムで、先生の国についてのお話を聞いたり、質問をしたり。

その国の食べ物やスポーツ、好きなことについてお話ししてもらいました。

英語だらけでしたが、写真やジェスチャーを手がかりに、「あー、わかった!」

と嬉しそうな声があがっていました。

【6年生】

Img_3558

Img_3563

Img_3570

Img_3577

Img_3572

Img_3574

Img_3575

【5年生】

Img_3604

Img_3605

Img_3606

お店屋さんごっこでは、グループごとに違ったお店屋さんを担当しました。
お店のスタッフになりきって、お客さん役の先生達に英語を使っての接客に挑戦。

たくさん売れるように、がんばっていました。

【5年生】

品物の値段を決めたり、お店の名前を考えたり準備も楽しそうです。

「これは5ドルで、こっちは8ドルでいいんじゃない?」

Img_3601

Img_3602

残念ながら、お店に行ったときはすでに売り切れ状態でした。

大盛況だったようです。

Img_3611

【6年生】

Img_3591

Img_3592

おいしそうなパンが並んでいます。

Img_3594

Img_3593

たくさんのお客さんが買いに来てくれました。

Img_3578

Img_3583

Img_3587

Img_3582

Img_3585

洋服屋さん、文房具屋さん、アイス屋さん、ハンバーガー屋さん、などなど。

楽しいお店屋さんごっこでしたね。

たくさんのALT、EAAの先生から英語のシャワーをたくさん浴びた1日となりました。

2024年1月22日 (月)

学校保健委員会

18日、5校時に学校保健委員会が開かれました。

今年は、「薬と健康」をテーマに、薬の正しい知識と薬物乱用の現状や心身への影響について、

学校薬剤師の板橋先生を講師に迎え、ご講話をいただきました。

6年生児童と保護者の方の参加のもと、PTA会長さんの出席をいただき、開催されました。

Img_3544

はじめに、保健委員会の人たちが、薬についてのアンケート結果を発表。

そこから出てきた薬についての疑問点を、板橋先生に教えていただきました。

Img_3537

Img_3538

Img_3540

Img_3539

薬を飲むときに気をつけること、やってはいけないこと、など教えていただきました。

Img_3543

先生のお話から、薬の使い方にもルールがあり、

それを守って使うこと大切だと分かりました。

また、薬物の危険性についてもお話をいただきました。

Img_3541

6年生はしっかりと話に耳を傾け、大切なことを学ぶことができたようです。

これからも、自分の健康を大切にしようという意識をもって、

生活していってほしいと願っています。

2024年1月18日 (木)

大谷選手からのグローブ届きました!

17日の感謝集会の後のことです。

体育館で、大谷翔平選手からのグローブのお披露目が行われました。

山辺小にも、ドジャースの大谷選手からのグローブが3つ届いたのです。

右利き用2つに左利き用1つ。

大石先生が箱の中からグローブを出すと、おーっと大きな歓声が!

Img_7903

代表で6年生3人がキャッチボールを披露してくれました。

Img_7912

Img_7923

Img_7913

Img_7927

グローブを使ってみての感想を3人に発表してもらいました。

大谷選手になったような気持ちがしたそうです。

見ていたみんなからは、一投ごとに歓声が上がりました。

野球をやりたくなった子がたくさんいたようです。

大谷選手の言葉が、山辺小のみんなに届きました。

「野球しようぜ。」

Img_7931

Dscn0279

Img_7573

みんなで、楽しく大切に使っていきましょう。

2024年1月17日 (水)

感謝集会

17日、日頃お世話になっている方々をお招きして、感謝の気持ちをお伝えする会、

感謝集会が開かれました。

3年ぶりに、体育館でお客様と対面しての会となりました。

本日のお客様です。

Img_3489

体育館へお客様の入場です。

Img_7849

Img_3494

いつもお世話になっている交通指導員さん、給食配食員さん、

そして、図書ボランティアとお話ポケットの代表の方に来ていただきました。

Img_7858

企画委員さんたちの元気な進行で会が始まりました。

Img_3498

代表児童からのお客様の紹介とお礼の言葉。

Img_7869

Img_7870

そして、全員で「ありがとうの花」を歌いました。

Img_7879

きれいな歌声に乗せて、ありがとうの気持ちが伝わったと思います。

そして、プレゼント贈呈。

お花と手作りカレンダーです。

Img_7881

Img_7884

Img_7854

Img_7840

みなさんのお仕事について、企画委員さんがクイズで楽しく紹介してくれました。

1年生も楽しめるクイズに、お客様からも笑みがこぼれていました。

Img_3509

Img_7886

Img_7892

お客様の退場で幕を閉じた感謝集会。

みんなのありがとうの心をしっかりとお客様に届けることができました。

会が終わった後、お客様から、

「感動しました。」「やっぱり、いいですね。(対面での会は)」と、お言葉をいただきました。

直接お会いして、感謝の気持ちをお伝えすることができて、本当に良かったです。

これからも、山辺小の子どもたちをどうぞよろしくお願いします。

2024年1月11日 (木)

朝の読み聞かせが始まりました

地域の方のご協力で、朝の読み聞かせがスタートしました。

毎週木曜日の朝、8時20分からです。

第1回目の今日は、5名の方が1年生と4年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。

ページがめくられるたびに歓声があがりました。

Img_3462

Img_3463

4年生の教室です。

お化けの出てくる落語のお話に、くすっとする場面も。

Img_3469

絵本の中に入り込み、思わず声を出す子もいました。

Img_3467

Img_3473

気づかぬうちに体が前へと動いていく子どもたちの様子から、

お話に夢中になっていることが伺えました。

朝の読み聞かせ、毎週木曜日に来ていただくことになりました。

子どもたちが夢中になりそうな絵本を選んできてくださったボランティアの皆様ありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。

次回は、2年生と5年生です。

楽しみにしていてくださいね。

2024年1月10日 (水)

3学期スタート!

2024年があけました。

新しい年、そして新しい学期への期待に胸を膨らませた子どもたちが、元気に登校してきました。

いつものあいさつ、「おはようございます」の前に、

「あけましてめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」

を加えての長い新年のごあいさつをしてくれる子も。

どの子の足取りも軽やかで、笑顔が輝いていました。

今年1番の冷え込みでしたので、

朝の始業式は、急遽リモートに切り替えて行いました。

学年代表のがんばりたいこと発表。

カメラの前でそれぞれの目標を堂々と発表してくれました。

Img_3453

Img_7780

校長講話では、辰年にちなんだ話をしました。

Img_7783

Img_7787

たつ(りゅう)の頭はらくだに、背中のうろこは鯉に、耳は牛ににているそうです。

天翔る竜のように、山辺小のみんなが大きく飛翔する1年になることを願っています。

育児休暇より復帰した小川晃子先生の紹介をしました。

4年1組の担任となります。よろしくお願いいたします。

Img_7791

日本の各地では、災害のため新学期を迎えられない学校もあります。

いつも通りに3学期をスタートできたこと、みんなの笑顔にまた会えたことの幸せを、

かみしめています。

52日間という短い3学期、

一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。